
各アイテムを保管できる倉庫の最大容量についてご紹介致します。
★炎の国では村の規模(村人の住んでいる家の数)に応じて倉庫の最大容量が増加します。
・家が1軒の村と、3軒の村では倉庫の最大容量に3倍の違いがあります。
★倉庫の最大容量を超えて収穫、購入してしまったアイテムは炎の国の宝物庫(国庫)に没収されます。
・倉庫から溢れ出したアイテムは炎の国のどこかにあると噂される宝物庫に没収されます。
・村人が全滅したまま7日が経過すると、倉庫内のアイテムは全て宝物庫に没収されます。(NFTを除く)
★家が1軒しかない村の倉庫の最大容量
※最大容量はβテスト中に調整を行い、正式ローンチ時までに確定させます。
【よろずや市場のアイテム】
・米(コメ):100キロ ▶ 150キロ(2025年11月に変更)
・木材(モクザイ):100キロ ▶ 150キロ(2025年11月に変更)
・鉄(テツ):100キロ ▶ 150キロ(2025年11月に変更)
・鎌(カマ):新品は10個 ▶ 15個(2025年11月に変更) 、中古(耐久度が99以下のもの)は無制限
・斧(オノ):新品は10個 ▶ 15個(2025年11月に変更)、中古(耐久度が99以下のもの)は無制限
・鶴嘴(ツルハシ):新品は10個 ▶ 15個(2025年11月に変更)、中古(耐久度が99以下のもの)は無制限
・でかい桃:7個
・光る竹:7個
【メリケン市場のアイテム】
・すべて無制限
【出島のアイテム】
・黒いドロドロ:5キロ
・奇麗な石:3個
・何かの欠片:1個
・金の斧:5本
・銀の斧:5本
文明が発展すると、家を改築する職業が誕生します♪
家を改築すると、住める人の数が増えたり、倉庫の最大容量が増加するので、お楽しみに♪
- 炎の国の世界観
- チェーンと使用通貨
- NFTアイテム
- ゲーム内アイテム(非NFTアイテム)
- マーケットプレイス(よろずや市場とメリケン市場)
- ゲームプレイについて
- 村人の職業について
- レベルアップ
- デカイモモやヒカルタケの入手確率
- 一部のアイテムが持つブースト効果について
- 天気について
- 倉庫について
- 村役場について
- 仕事道具の耐久度について
- 弥生時代編について
- 平安時代編について
- 戦国時代編について
- 天下泰平編について
- 最後に
